みなさん、こんにちは。
955gの超低出生体重児で
生まれてきた娘ののん。
約2か月NICUで入院し
生後9週目でGCUでの生活が始まりました。

主治医のH先生から
そろそろ退院の準備をしていいよ!
と話があり、さっそく準備をすすめることに。
まずはおむつ!
ということで
今回は低出生体重児むけの小さめおむつ
について調べてみました(*^^)v

3000g以下の赤ちゃん向けのおむつの種類
現在、3000g以下の赤ちゃん向けの小さいサイズのおむつは
3種類販売されています。
・ パンパース はじめての肌へのいちばん 小さめ新生児
・ メリーズ ファーストプレミアム 新生児XS
・ ムーニー ナチュラルムーニー 新生児(NB)
それぞれの特徴を表にまとめました。
メーカー | 商品名 | 対象体重 | 特徴 |
パンパース | はじめての肌へのいちばん 小さめ新生児 | ~3000g | やわらか素材 産院採用も多い |
メリーズ | ファーストプレミアム 新生児XS | ~3000g | 通気性が高く 肌に優しい |
ムーニー | ナチュラルムーニー新生児 (NB) | ~3000g | オーガニックコットン 使用 |
3種類ともテープタイプです。
新生児の通常サイズ(~5000g)よりも小さいので
のんのような低出生体重児や
小さめの赤ちゃんにおすすめのサイズです。
パンパース はじめての肌へのいちばん 小さめ新生児
パンパース はじめての肌へのいちばん
は多くの産院で使用されていて
人気もナンバーワンです。
・ ローション配合のシート
・ 極上のふかふか生地
・ ゆるゆるウンチを素早く引き込む吸収力
・ 穴あきメッシュガードと2倍のびのびフィットテープでWモレガード
が特徴です。
のんの病院も
このパンパースを使用していて
肌のかぶれもなかったため
退院後もパンパースを使い続けました。
メリーズ ファーストプレミアム 新生児XS
メリーズのファーストプレミアム
は赤ちゃんの繊細な肌のために選ばれた
上質な厳選素材が特徴です。
・やわらかカシミヤタッチ
・おむつの吸収面を抗菌
・100%通気素材
・ゆるウンチを吸収するふんわりエアクッション
・天然植物成分のアルガンオイル配合
ムーニー ナチュラルムーニー 新生児(NB)
ムーニー
は低刺激であんしん
が特徴です。
・オーガニックコットンを一部配合したシート
・保湿・抗炎症効果のある植物オイルの配合
・有害物質を含まない無添加表面シート
・アレルギーテスト実施済み
一日に使用するおむつの枚数
新生児が一日に使用するおむつの枚数の平均は
10~15枚です。
だいたい10枚と考えても
3~40枚入っているおむつのパックを
3~4日で使い切る計算になります。
初めて使う種類の場合
肌が荒れないか心配なため
まとめ買いはお勧めできませんが
使用するおむつが決まったら
まとめ買いをする方がお得です。
まとめ買いをしたのに
サイズアップしたら使えなくなるのでは・・・
と心配するかもしれませんが
低体重児の場合、
手足もお腹も細い赤ちゃんが多く
すぐにサイズアップすることは少ないように思います。
3000gを超えて生まれてきた赤ちゃんより
成長スピードもゆっくりなので
いきなりサイズアップして困った!!
とは、なかなかなりません。
もちろん、
赤ちゃんによって個人差があるので
すぐ大きくなる赤ちゃんもいると思います。
お子さんの体重の増加をみながら
まとめ買いをしておくか
サイズアップしそうな時期なので1個ずつ買うか
判断してくださいね!
ちなみにのんは
パンパース はじめての肌へのいちばん の
小さめ新生児サイズを
退院後数か月使用しました.
いろいろなおむつを試したい!
低体重児向けのおむつを3種類紹介しました。
3000gを超えると
使用できるおむつの種類がぐんと増えて
どれがいいか迷ってしまいますよね。
今使っているおむつの
サイズをそのままアップしていくことが無難ですが
ほかの種類も試してみたいな。
という気持ちにもなります。
でも、お肌にあわなかったらもったいない。
そう思って、今までと同じ種類を使い続ける。
そうなりがちです。
それでも赤ちゃんが快適に過ごせているのなら
全く問題ありません。
でも、他の種類も試したい!
そんな気持ちのお母さんに
おすすめするのがこちら(*^^)v
7種類のおむつが1枚、もしくは2枚ずつお試しできるセットです。
実際のおむつの肌触りなどを確認できるので
気に入ったものがあれば
安心しておむつの種類を変更できます。
入っているのは以下の7種類です。
・パンパース さらさらケア テープ
・パンパース はじめての肌へのいちばん テープ
・メリーズ さらさらエアスルー テープ
・グーンプラス 敏感肌設計 テープ
・メリーズ ファーストプレミアム テープ
・ムーニー 背中モレ0へ テープ
・ナチュラルムーニー うまれたての肌にあんしん テープ
気になるおむつがある方は試してみてくださいね。
まとめ
今回は、低体重児向けのおむつについて
まとめてみました。
3000g以下の赤ちゃん用のおむつは
あまり種類はありませんが
どれも赤ちゃんの肌のことを一生懸命考えて作られた
おむつでした。
お子さんの肌に合っていて
お世話をする方が交換しやすい
お気に入りのおむつを見つけてみてくださいね。
今日はここまでです(^^)/
コメント