おすすめ育児グッズ

【0~1歳児向け】初めての絵本に「ノンタン」をおすすめする理由。赤ちゃんの読み聞かせに!

赤ちゃんに初めて読む絵本に迷ったら「ノンタン」シリーズがおすすめ!0歳から楽しめて、読み聞かせデビューにもぴったりな理由を紹介します。
GCU退院~1歳

【低出生体重児の成長】生後5か月目(修正月齢2か月)の発達の様子とおうち生活。

超低出生体重児の娘の生後5か月目の成長の様子です。発達の様子と家での生活について綴っています。
GCU退院~1歳

【低出生体重児の成長】生後4か月目(修正月齢1カ月)の発達の様子と始まったおうち生活

娘の生後4か月目(修正月齢1カ月)の様子をまとめています。GCU退院直後、生活のリズムがつかめずバタバタしていました。
おすすめ育児グッズ

【ベビーバスはいらなかった?】低出生体重児におすすめのベビーバス活用法。まだまだ使えるよ!

すぐに使わなくなってしまうベビーバス。低出生体重児のような小さな赤ちゃんにはまだまだ使えるアイテムです!ベビーバスを小さい赤ちゃんのためにベッドにリメイクした方法を記事にしています。
GCU退院~1歳

【生後3か月健診】低出生体重児が受診する時、注意すべきことは何?

自治体で行われる生後3か月健診。低出生体重児が受診する際に気を付けるべきことについてまとめています。
おすすめ育児グッズ

【鼻水スッキリ】メルシーポットは必須の育児グッズ!電動タイプでおすすめ!

赤ちゃんの鼻水をきれいに吸い取ってくれる電動鼻水吸引器「メルシーポット」について書いています。
育児日記

【低出生体重児の育児ブログ】退院後初めての外出で病院の健診へ。必要なものリスト。

赤ちゃんの健診のために必要なものリストをまとめています。
その他

【早産・低出生体重児・修正月齢って何?】NICUを卒業したママがわかりやすく解説!

早産児、低出生体重児が生まれた時によく使う用語についてまとめています。
GCU退院~1歳

【低出生体重児育児ブログ】GCUを退院。おうち生活のスタート。まず初めにすることは?

GCUから退院してきた赤ちゃんとお家生活がスタートした時の様子を書いています。
GCU

【低出生体重児育児ブログ】生後15週目|GCUを退院。家族そろってお家へ

超低出生体重児で生まれた娘がGCUを退院した日の様子をまとめています。