【低出生体重児の育児日記】生後14週目|GCUでお食い初めの日を迎える(生後100日目)

GCU

みなさん、こんにちは😀

今回は、のん生後14週目の様子です。

生まれてから3か月以上経過した赤ちゃんの
GCUでの成長👶🍼


見守り続ける母たちの気持ちをまとめています💐

⭐体重: 2500g

とうとう体重が2500gを超えました😆✨

一般的な赤ちゃんが生まれてくるときの体重です。


生後3か月以上たってようやく。。。
という感じです。

表情もでてくるようになり
赤ちゃんっぽくなってきたなという印象でした😊

のんGCUに引っ越してきてから
約一か月が経過しました。

GCUの看護師さんとも顔見知りになり、
話ができるママもできました👩✨

GCUで日中のほとんどの時間を過ごすようになったため
過ごし方にも慣れてきたところです。

一日も休みなく通い続けているため
体の疲れを感じていましたが


それなりに
体も慣れてきていました😊

GCUには
気持ちを話せる相手がいるということが
私の心の支えになっていたようです🍀

GCUにいる間
ほぼすべての赤ちゃんのお世話を
ママが担うことになっています👩

このころ苦戦していたのが
「寝かしつけ」😴

おっぱいを飲んだ後
うまく寝かしつけることができません😣💧

こっちが
「お願いだから寝てくれ~!😫」
と思う気持ちを見透かしていたのでしょう。

全然寝ない。。。

やっと寝たと思っても
コットに寝かしつけた瞬間に起きてしまう。

その繰り返しでした。

看護師さんが

のんが好きな抱っこの体勢

を教えてくれたりしました。

なかなか寝てくれない時

✅おむつが濡れていないか
✅お腹がはって気持ちわるくないか

チェックするポイントも教えてくれました。

初めて抱っこできた時
あんなにうれしかったのに

「肩も背中もパンパンだよ~。寝てよ~。😭」

と泣き言を言ってしまうのでした。

寝てほしいと焦ると
なぜか赤ちゃん👶に伝わってしまうんですよね😅

新米ママの私は毎日寝かしつけに
苦戦し続けました。

生後100日目をGCUで迎えました😊✨

生後100日目といえば

お食い初めです。

【お食い初め】


日本の伝統的な儀式で
生後100日目に行います。

赤ちゃんが一生食べ物に困らないように

との願いを込めて
食べ物を食べる真似をさせるお祝いです。
(実際には食べさせません。)

赤ちゃんの成長を感謝し、願う
大切な行事です👶✨

【のんの生後100日目】


⭐ 体重 2575g

長かったようなあっという間だったような。。。😫

GCUに行くと
のんのコットに
「お食い初め」の絵がおいてありました。

みんなで写真をとってお祝いしました。

※ のんのお食い初めの写真。写真を撮ったのが夜なので周りが暗いです。

100日間、頑張って生きてくれてありがとう!

これからすくすく育っていこうね🌱

今日はここまでです(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました